皆さんこんにちは、mmです

軽策荘で朝日を拝みながら失礼します
ver4.1も後半ガチャが始まりしばらく経ちましたね。そろそろver4.2に対して石をため始めている人も多い頃だと思います
ver4.2で実装されるキャラはフリーナ、シャルロットの二人(恐らく、ですが)


その中でも今回はシャルロットに焦点を当てて現在ゲーム内、公式Twitterにて公言されている内容をまとめ、最後に軽く自分の予想、妄想をお話しできたらなと
シャルロットの見た目について

うん、かわいいですね
まず私が目に付いたのはモノクル(片眼鏡)ですねモノクルといえば執事や映画好きであればマッドサイエンティストを思い浮かべる人が多いかと思います
19世紀末にシャルロットがつけているような形になったらしく紳士に好まれていたようです。眼窩にはめ込むタイプかと思います
(このタイプですと目のくぼみが浅いといわれている私たち日本人はすこし厳しいかも。コスプレを考えている方はお気を付けを)
また物語で登場するモノクルはスチームパンクを想起させるキャラにもよく身につけられていますよね
彼女の所属しているスチームバード社のマスコット(?)でもあるサー・アーサーもそのような雰囲気を感じますね

ついでに眼のあたりモノクルを付けているかのようなデザインじゃないですか?関連してデザインされているのかも
服装からは車掌のような雰囲気を感じますね。ワイン色の赤なのすごいいいですねポイントが高い
なにか元となったデザインが他にあるのかもしれませんが現在不明です。まあ、たださすが原神隙あらば布面積を削ってきますね脱帽です
手に持っているカメラにも触れましょうか。名前は「ヴェリテ君」ソフト帽、というよりこちらも車掌のような帽子、おそろいの羽(左右は逆)、シャルロットの服装に似合うデザイン。スタンプから見る限り横に手を当ててもう片方は中央に
なので二眼レフを参考にしたのでしょうね
今思うとモノクルもカメラのレンズを表現したかったのかも。ヴェリテ君とシャルの左目合わせて二眼、みたいな感じで
ヴェリテ君もフィルムを使うのでしょうか.......

シャルロットについて......


「どうしてか分からないけど、シャルロットさんはぼくがごく普通の潜水士だってことを信じてくれないんだ。それどころか、ぼくの出自には記事にすべき「特ダネ」が隠されてるって思ってるみたい…ぼくが嘘をついた時、自然に振る舞えなかったからかな?」
上からリネ、リネット、フレミネの台詞です。
フレミネは未開放だったため原神wikiより引用
(https://wikiwiki.jp/genshinwiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%83%8D)
3キャラの台詞からも伝わるように危なっかしい面は多いが新聞記者としてとても優秀なようです。
またキャラの紹介文より
三日前、御社の記者シャルロットがフォンテーヌ廷からロマリタイムハーバーまで容疑者を密かに尾行し——結果、危うく犯罪者どもに縛られ、海に投げ捨てられそうになっていた…」~~~~あの記者にとって、まさか報道とは自分の命よりも重いものなのか?」
とあるように「真実」の報道を重視しておりそれを手に入れるためには手段も方法も厭わない当たって砕けろな子です
テイワット中を駆け巡っていることはver3.7のカードイベントでも単身でモンドに訪れていたことからよくキャラクター性が理解できます。
それは星座にも表れており、彼女の星座は真実明鏡座です
明鏡は曇りのない、よく映る鏡という意味で
明鏡止水のような意味で用いられていると思います
自分の我欲や邪念、あいまいな情報ではなく真実を映し出す、そんな意味ではないかなと
彼女のスクープを求める姿勢から考えても適していると思います
シャルの性能予想
ある程度既公開の内容は拙いなりに纏められたはずなのでここからは妄想の話に移ります
現時点で決まっているのは彼女が氷元素である、ということのみ。妄想し放題です
まず★ですがまぁさすがに★4かなぁと思います。装飾が割とシンプルなのが多いのとキャラの立ち位置的な関係からです
武器は法器または弓で予想してます
法器ならヴェリテ君で攻撃ができますし、片手、長柄、両手がイメージあまりつかないので消去法ではあります
ミカのクロスボウみたいな変化球が来たら弓もありえるかなぁと線を残しておきます
またキャラ性能を考えるにあたり、現在登場しているフォンテーヌキャラの特徴をば
フォンテキャラに共通するのはHPの増減(フレミネ除く)とアルケーorプネウマの存在です
またすべてアタッカーとしての運用がメイン軸として(リネットも完凸前提だがおそらく)考えられています
流石にサポートが来ると思うのですがどうなんでしょう
でもここは妄想の場なので私が性能として一番好きなノエルを参考にして考えますある程度何でもそつなくこなせて、凸を進めるとアタッカーにもなれるが一部分は圧倒的にかけており他キャラで補わなきゃならない(元素チャージやダメバフ)そんなキャラが理想です
そんなこんなで色々な要素を考慮してこんな性能で考えました
シャルロット
法器星4氷真実明鏡座
通常
ヴェリテ君が敵を攻撃
スキル
範囲にフラッシュを焚いて印をつける。印の敵を攻撃する度に敵の行動速度を下げる最大3層
爆発
ヴェリテ君を起動し、通常攻撃に応じて追撃。継続12秒。追撃を発動するたび、自分のHPが減少50%まで
天賦
①ダッシュに使うスタミナ減
②敵を倒すたびに自分のHPを回復
③HPが減る度追撃火力増
だいぶキメラ的な性能ですがお許しを
スキルについては七のイメージです敵の行動速度を下げる、というのは凍結にすると死に反応になりますが、新しい方向性でのサポートとして面白そうだなと思ったので
アタッカーとして使うなら燃焼溶解も択かも
爆発は夜蘭や行秋などの追撃タイプ最初はだいぶ火力控えめで最大が行秋以上、夜蘭より同じか低いくらいの火力感です
夜蘭はバフもついてるんだしこのくらい、、、いいですよね?
天賦①は彼女の真実に向かって猪突猛進する姿勢を、
②には回復要素入れましたスキルで回復でも良かったのですが同じくスキル回復のリネを想像すると結構微妙かなと思いまして
凸はスキルでつけられる印の上限アップ、防御力ダウンなどのデバフ、通常の火力アップor二刀流ヴェリテ君あたりで
ここは適当です
妄想なので当たる保証なんてどこにもないですが当たってたらほめてください
とくに爆発の追撃と行動速度低下デバフ
終わりに
今回はシャルロットについて現時点での考察、妄想をしてきました
私自身原神のキャラや世界観の元ネタやキャラ考察は何度かしていましたがこのように媒体に書き記すのが初めてなのでこの楽しさが伝わるかは不安ですが、原神の楽しみ方の一つとしてとても面白いコトの一つだと思うのでゲームで遊ぶついでに現実の知識もつけてみてはいかがでしょうか
雲菫の劇の元ネタであるといわれているハントーン、漢劇もなかなか興味深いですし、執行官なんかも元ネタを調べえてみると面白いですよ
なんて考えていたら

1日終わってしまいました
今回はこのあたりで終わるとしましょうか
それではみなさんよきテイワットライフを

それでは